※当店の金額表示は税別です。
-
静岡の地酒
静岡は「吟醸王国」と呼ばれるほど、芳香かつキレのある地酒が揃っています。良質で豊かな水と、熱意あふれる蔵元が生み出す地酒。その季節ならではの銘柄も静岡から取り寄せています。四季折々、何度でも利き比べてみてください。
-
冷酒
1合
-
- 國香 特別純米 中汲み 無濾過原酒
- 970円
- 軽快な口当たりの生原酒で辛さの後にキレの良さがあります。
-
- 英君 特別純米 誉富士
- 920円
- 爽やかな香りと穏やかな甘みが心地よい、しっかり旨い優しい酒質です。
-
- 喜平 純米吟醸 誉富士
- 1030円
- 静岡の酒米「誉富士」と静岡酵母で醸す淡麗辛口な飲み飽きしないお酒。
-
- 開運 特別純米
- 1030円
- 純米らしいコクとすっきり辛い後味。オールマイティに楽しめるお酒です。
燗酒
1合
-
- 天虹 特別純米
- 810円
- 香り、キレ、旨みを兼ね備えた逸品のお酒です。
2合
-
- 天虹 特別純米
- 1,500円
ビール
生ビール
-
- ハートランド樽生
- 800円
瓶ビール
-
- キリン一番搾り(中瓶)
- 750円
-
- キリン零ICHI
- 550円
焼酎
-
- 三岳(屋久島)グラス
- 660円
-
- 白水(熊本)グラス
- 660円
-
- お茶割り(静岡割り)
- 670円
サワー
-
- 丸ごとレモンサワー
- 900円
梅酒
-
- 梅酒ロック
- 660円
-
- 梅酒ソーダ割り
- 770円
カクテル
-
- ハイボール
- 770円
ソフトドリンク
-
- ジンジャエール
- 660円
-
- バヤリースオレンジ
- 660円
-
- 烏龍茶
- 500円
-
- 冷茶
- 450円
その他
ボトルキープ(キープ期間は3か月)
-
- (芋)三岳
- 4,400円
-
- (麦)白水
- 4,400円
氷・割りもの
-
- 氷
- 400円
-
- お茶割り用緑茶
- 660円
予告なく内容が変更する場合があります。ご了承ください。

-
「みそおでん鍋」を囲んで楽しいひとときを
土鍋であつあつ、当店自慢の「みそおでん鍋」を囲んでのご宴会はいかがでしょう。
宴会プランでしか召し上がれない特別料理もお目見えします。
ご予約の際、お客様のご要望をうかがいながら、静岡の味を意識した料理を中心にコースをお作りします。 -
宴会料理コース 5名様より承ります。(お一人様 5,000円~ / 2時間制)
コース例のご紹介
常連さんがリピート!注目の一品をご紹介
※当店の金額表示は税別です。

※当店の金額表示は税別です。
- 関東のおでんが関西でアレンジされて取り入れられたのが「関東炊き」。関東のおでんは野菜や練り物が比較的多く、関西では肉や魚介も多く使われます。乃だやの「関東おでん」は、両方の良さを取り入れて創ったオリジナル。昆布や煮干しなどで出汁をとり、塩味で味付けしたスープは、味噌おでんとは違って汁が濁ったり味が煮詰まったりしないよう、毎日新しくつくります。具材も、和風仕立てのロールキャベツや自家製練り物など、乃だやでしか味わえないおいしさ。特に大きめの大根は下茹でや味付けに時間をかけて、しっかりと出汁を染みこませています。自慢のスープと一緒に味わっていただくのはもちろん、大根に特製味噌をかけていただく「味噌かけ大根」も人気です。
-
※当店の金額表示は税別です。
-
- 大根
- 450円
-
- たまご
- 円
-
- 厚揚げ
- 450円
-
- こんにゃく
- 円
-
- 和風ロールキャベツ(自家製)
- 550円
-
- こんぶ
- 250円
-
- 白はんぺん
- 円
-
- げそ団子(自家製)
- 500円
-
- じゃこ天(自家製)
- 450円
-
- 鶏のつくね(自家製)
- 500円
-
- 桜海老巾着(自家製)
- 580円
-
- カニ風味椎茸(自家製)
- 500円
- 当店の「味噌おでん」は、静岡の駄菓子屋さんで売られている「おでん」とは違い、牛すじの出汁を独自のブレンドで味付けし、甘くした白味噌をつけて味わうおでんです。出汁も味噌も、創業当時から継ぎ足しを絶やさず、60年以上伝統の味を守り続けています。味噌おでんの鍋からは湯気が立ちません。そこに乃だやのこだわりがあります。煮汁の表面を牛すじなどの脂の膜で覆うことで、具材を煮汁に閉じ込めるように煮込んでいるのです。真っ黒な汁のわりに味は濃くなく、味噌を付けてちょうどいい塩梅に仕上げています。
-
静岡市の食文化として昔から広く親しまれてきた「おでん」。
公園や学校の近くにある駄菓子屋には必ずと言って良いほど「おでん」が売られていました。当然子供の小遣いで買える値段のものですからコンニャクや練り製品(魚のすり身で造られた)モツ類が主体で間仕切りのある鍋には真っ黒く煮詰まった出汁が継ぎ足しながら使われていました。だし粉と呼ばれる粉は(鰯・鯖などの粉末と青のり)、静岡の「おでん」にはかかせないもので、このだし粉をかけて食べる事も特徴の一つです。
※当店の金額表示は税別です。
-
- 牛すじ
- 450円
-
- 黒はんぺん
- 200円
-
- こんにゃく
- 200円
-
- たまご
- 220円
-
- 厚揚げ
- 450円
-
- さつまあげ
- 200円
-
- こんぶ
- 250円
-
- しらやき
- 200円
-
- ごぼう巻き
- 200円
-
- ちくわ
- 200円
-
- 味噌かけ大根
- 450円
-
- ガツ(豚の胃袋)
- 350円
-
- じゃがいも
- 350円